• facebook
  • twitter
  • rss
  • ホーム
  • ノウハウコラム
  • ニュース
  • 動画紹介
  • 用語集
みんなの生放送 – 動画配信と生放送のためのノウハウサービス
最新情報
  • 動画ライブ配信ノウハウサイト「みんなの生放送」リリースしました!2014/12/01
ノウハウコラムニコニコ生放送ノウハウコラム各ジャンルでの配信方法を知ろうニコニコ生放送で配信!【歌ってみた編】

ニコニコ生放送で配信!【歌ってみた編】

2014/11/12

ニコニコ生放送で配信!【歌ってみた編】

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコニコ生放送で配信!【歌ってみた編】

今回のコラムは、ニコニコ生放送で「歌ってみた」を放送したい場合の方法を解説します。

放送自体は、それほど難しくなく、普通の雑談配信の時と同じような方法で配信すればいいのですが、「歌ってみた」で気にしておかなければいけないのは、マイク・オーディオインターフェース、そして配信で歌う楽曲の著作権の問題です。

動画配信。途切れるな?と思ったら・・・

https://www.choppaya.net/

速度制限されているかも?!あらゆる制限が無いプロバイダーなら「ちょッパヤ!ネット」

arrow

マイク・オーディオインターフェースにこだわろう!

まず、マイクですが、あまり拘りがなく「ただ、歌ってみたい」だけであれば、PCと接続するタイプのマイクでも、ウェブカメラに内蔵されているマイクでもいいでしょう。

安いマイクであれば1,000円程度から売っていますので、それほどハードルは高くありません。

でも、自身の歌唱スキルにある程度自身を持っていて、できるだけいい音で歌を聴かせたいという拘りがあるのであれば、パソコンやウェブカメラ用マイクよりは、

  • レコーディング用マイク(マイクとPCをつなぐオーディオインターフェースを使うと、エレキギター・ベースなども使えるので演奏してみた、にまで応用できる)
  • コンデンサーマイク(要電源・振動や湿気に弱いため、室内向けで感度高め・高音質だが繊細な音も拾う)
  • ダイナミックマイク(電源不要・丈夫で湿度に強い・感度低め・近いものの音だけを拾う)

を使うべきでしょう。

歌ってみたに限定するのであれば、コンデンサーマイクorダイナミックマイクの選択。

マイクはいろいろなメーカーのものがありますが、とりあえず安く抑えたいのであれば、ドイツのBEHRINGER(ベリンガー)のマイクが値段の割には性能がいいと言われています。

また、PCを操作しながら歌ってみたい方は、両手がフリーにできるマイクスタンドがあると便利です。ストレート型やブーム型というものもありますが、座りながら歌って配信ができる卓上型が便利です。

その他マイクのケーブル(基本的にはマイクと別売りで販売)、マイクに息を入れないようにするポップガード(ポップブロッカー)、声にエフェクトやリバーブ・ディレイといったエコーなどといった音響効果を入れられるボーカルエフェクターなど、やりたい放送スタイルに合わせて機材を揃えていってください。

楽曲の著作権には注意が必要!

もう1つ、「歌ってみた」をする上で気にしなければいけないのは、著作権の問題です。

自分で作曲したオリジナル曲であれば何も問題ありませんが(むしろ後でパクリされないように、ニコニコインディーズタグをつけたほうがいいほど)、他人の作品・特に市販されている楽曲をそのまま使う行為は、著作権法に違反することになります。

ただし、niconicoサービスではJASRAC・JRC・イーライセンスといった著作権管理団体3団体と包括契約を結んでいるので、許諾楽曲であれば音楽原盤やPVをそのまま流さない限りは違反にはなりません。(YouTubeにおいても同様)

また、エイベックス・マーケティング株式会社、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社、株式会社ワーナーミュージック・ジャパン、株式会社ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント、balloom、MOER、株式会社ランティスの音楽原盤について利用が許可されています。

許諾楽曲かどうかは、「許諾楽曲検索」 で楽曲名・アーティスト名から検索が可能です。

これらの楽曲をどのように利用できるかは、「音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン」に記載されています。

ニコニコ生放送については、「2.ユーザー生放送におけるJASRAC管理楽曲・イーライセンス管理楽曲・JRC管理楽曲の利用について」および「3.音楽原盤利用について」に記載されています。

ざっくりまとめると、

著作権管理団体管理曲を自分で演奏・演奏しながら歌っている・自身の操作でソフトウェアなどで演奏・出力したもの

が許可されています。

個別レコード会社の許諾楽曲では、PV・ジャケット写真・アーティスト写真等を含まないように配慮しましょう。

楽曲を利用する場合には、ニコニコ生放送の番組設定画面で使用する楽曲を記入する必要があります。

(記入がない場合や、そもそも許諾楽曲でない場合は、放送途中にニコ生運営側から配信即停止/番組削除・一定期間のコミュニティにおいての番組放送禁止を受けることがあります)

2-3-3-1

著作権のことは分かったけど、歌が入っていないカラオケ音源(Off Vocal版)をどこから探せばいいだろうと迷っている方は、piapro(ピアプロ)というサイトで多数配信しています。

「歌ってみた」をやってみたいけど、どういうふうに歌えばいいの?と疑問に思う方は。ニコニコ動画専門チャンネル「Nsen」の「ch04:歌ってみた」にて24時間放送されていますので参考にしてみてください。

動画配信。途切れるな?と思ったら・・・

https://www.choppaya.net/

速度制限されているかも?!あらゆる制限が無いプロバイダーなら「ちょッパヤ!ネット」

arrow

【目次】

  1. ニコニコ生放送ってどんなサービス?
  2. ID/プロフィール登録してみよう!
  3. プレミアム会員に登録しよう!
  4. コミュニティを作成しよう!
  5. かんたん配信を使ってカメラ付きで雑談・一般配信してみよう
  6. Niconama Live Encoder(ニコ生公式ストリーミング配信ツール)を使って生放送動画配信してみよう!
  7. XSplit Broadcaster (ストリーミング配信ツール)を使って生放送動画配信してみよう!

ニコニコ生放送で配信!

  1. 雑談・一般編
  2. ゲーム配信編
  3. 歌ってみた編
  4. 外配信(PC)編
  5. 外配信(モバイル)編

ニコニコ生放送配信をもっと便利に!ツール紹介

  1. FME Automator
  2. NiconamaCommentViewer
  3. やります!アンコちゃん
  4. 棒読みちゃん
  5. Nway(エヌウェイ)
  6. ニコ生Effect
  7. NicoPitaCore Box
  8. ニコ生デスクトップキャプチャー
  9. Manycam(メニカム)
  10. Niconama Visual Station
  11. アマミキ! & Virtual Audio Mixer
  12. Skype(凸待ち)
  13. chazuke & ニコメ子(iphone用コメントビューワー)

その他

  1. 無料予約チケット(シルチケ・ゴルチケ)
  2. うっかり行為で配信禁止にならないように – BAN(バン)について知ろう
  3. 目指せ!配信業生活 – ニコニコユーザーチャンネルって何?
  4. ニコニコ生放送生主の祭典・ナマケット – あなたも一躍有名になれるチャンス!
  5. ニコニコ生放送でコミュニティレベルが上がればゲットできる特権とは

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
prev 前の記事へ
next 次の記事へ

執筆者

増山智明

増山智明(70 記事)

1975年北海道生まれ、2005年に語学を全く勉強せずに、単身中華人民共和国に渡航。 しかし、渡航1ヶ月未満で日本語が分からない中国人女性と出会い、中国語がたどたどしいのに更に5ヶ月後にスピード入籍。度胸があればなんでもできちゃう!? 中国では外資系ウェブ関連企業にて勤務していたが退職して、2014年5月に日本帰国。2014年10月から個人事業主になりました。 ニコニコ生放送でたまに配信中 → co1947780
  • facebook
  • twitter

関連記事

ニコ生Effect – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/20

やります!アンコちゃん – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/17

アマミキ! & Virtual Audio Mixer – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/25

Niconama Visual Station – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/24

Nway(エヌウェイ) – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/19

Skype(凸待ち) – ニコニコ生放送配信をもっと便利に

2014/11/26

There are no comments so far

Leave a Comment

Don't worry. We never use your email for spam.

「みんなの生放送」とは?

  • このサイトについて
  • 著作権規定
  • 運営企業
  • お問い合わせ

コラムランキング

  • 週間
  • 月間
  • 通算
    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

    ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

  • FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

    FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

    ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

  • ニコニコ生放送で配信!【外配信(PC)編】

    ニコニコ生放送で配信!【外配信(PC)編】

  • XSplit Broadcaster (ストリーミング配信ツール)を使って生放送動画配信してみよう!

    XSplit Broadcaster (ストリーミング配信ツール)を使って生放送動画配信してみよう!

    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

    ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

  • FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

    FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

  • FC2ライブってどんなサービス?

    FC2ライブってどんなサービス?

  • ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

    ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

  • ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

    ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • YouTube Liveオススメの配信ツール・Wirecast for YouTubeを使って配信してみよう!

    YouTube Liveオススメの配信ツール・Wirecast for YouTubeを使って配信してみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

    ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

  • FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

    FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

  • YouTube Liveを動画配信ツール・XSplit Broadcasterを使って配信してみよう!

    YouTube Liveを動画配信ツール・XSplit Broadcasterを使って配信してみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)でパソコンから配信してみよう!

    ツイキャス(TwitCasting)でパソコンから配信してみよう!

動画配信ノウハウカテゴリ

  • 配信機器を揃えよう!

    配信機器を揃えよう!

  • ニコニコ生放送

    ニコニコ生放送

  • Youtube Live

    Youtube Live

  • Ustream

    Ustream

  • Twitcasting

    Twitcasting

  • FC2ライブ

    FC2ライブ

  • Stickam Japan!

    Stickam Japan!

  • nicocas

    nicocas

NOIZZ

Copyright © NOIZZ Inc. All Rights Reserved.

  • このサイトについて
  • 著作権規定
  • 運営企業
  • お問い合わせ