• facebook
  • twitter
  • rss
  • ホーム
  • ノウハウコラム
  • ニュース
  • 動画紹介
  • 用語集
みんなの生放送 – 動画配信と生放送のためのノウハウサービス
最新情報
  • 動画ライブ配信ノウハウサイト「みんなの生放送」リリースしました!2014/12/01
ノウハウコラム配信機器を揃えよう!生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう

生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう

2014/11/01

生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう

動画を配信したい場合の全ての基本は、ウェブカメラと言っても過言ではないでしょう。

ウェブカメラは、自分や周囲を撮影するライブ動画配信・動画投稿を始めとして、Skypeでビデオ通話したい時にも役立ちます。

ウェブカメラは、近年画質そして利便性がとても上がってきています。

スマートフォンやデジタルカメラと比べると、まだまだ画質が劣りますが、ウェブカメラをUSB経由でPCに接続するだけで、簡単に必要十分な高画質の映像を撮影できるというのがウェブカメラの魅力です。

ウェブカメラはPCとUSB接続します。PCはデスクトップパソコンまたはノートパソコンです。

動画配信。途切れるな?と思ったら・・・

https://www.choppaya.net/

速度制限されているかも?!あらゆる制限が無いプロバイダーなら「ちょッパヤ!ネット」

arrow

接続方法

接続するケーブルは、ウェブカメラに付属されている、下のような接続口があるものです。

1-1-1

設置方法

ウェブカメラは、おおむね3つの設置方法に分かれます。

  • 1: パソコンの液晶ディスプレイに取り付ける(上部にカメラのスタンドを引っ掛ける)
  • 2: 平面にベタで置く
  • 3: 三脚に繋いで置く

 1の場合、デスクトップパソコンなら液晶ディスプレイの上部、ノートパソコンならパソコンの上部にウェブカメラのスタンドを引っ掛け(挟み)ます。

多くのウェブカメラでは、下のように引っ掛けられるようにクリップできるような構造をしています。

1-1-2

しかし、ディスプレイ上部を傷つけない為か、強く固定するようにはできていません。

引っ掛けを安定させないと、カメラが下に落ちてしまいますので、動画配信中に落下すると視聴者から見るといい絵には見えませんので、よく確認してください。

より安定させたいのなら2または3を選んでください。

多くのウェブカメラは、机の上に安定して置けるようにできていますし、三脚で固定するためのネジ穴が標準であります。

ウェブカメラのオススメ

ウェブカメラは、いろいろなメーカーから発売されているので、選ぶのに苦労するかもしれません。

迷ったら、ロジクール(Logicool)というメーカーのカメラを選びましょう。

ロジクールのウェブカメラは、値段や求める画質・使いやすさに合わせて、各種揃えています。

同じメーカーの製品ですから、基本的な機能に大差はありませんが、価格が高くなるほど高画質・高音質・高機能となります。

しかし、現状の最高スペックに属するウェブカメラでも有効画素数が最大300万画素なので、スマートフォンやデジタルカメラほどの高画質な動画を現状では表現できません。

C270

c270

  • 有効画素数: 120万画素
  • 最大解像度: 1280×720
  • フォーカス: 固定
  • 内蔵マイク: モノラル
  • 角度調整: 上下

実売価格1,000円台で販売されている低価格ウェブカメラです。有効画素数120万画素という点が懸念点ですが、特に画質に拘らない個人の雑談系動画配信であれば十分です。暗闇で撮影した場合ノイズが多くなりますので、できるだけ明るいところで使用することが望ましいです。

C525

c525

  • 有効画素数: 210万画素
  • 最大解像度: 1280×720
  • フォーカス: オート
  • 内蔵マイク: モノラル
  • 角度調整: 上下左右

最安で3,000円台の折り畳み可能なウェブカメラです。上下左右360度の角度調整ができて、オートフォーカス搭載で画質も問題なし(静止画なら最大800万画素まで可能)、豊富なビデオエフェクトも使えます。

折り畳み可能なので、カバンの中などに常備するには最適です。

C920t

C920t

  • 有効画素数: 300万画素
  • 最大解像度: 1920×1080
  • フォーカス: オート
  • 内蔵マイク: ステレオ
  • 角度調整: 上下

個人のライブ動画配信でもっとも人気が高い製品です。C525では画角(撮影される光景の範囲角度)が60度ですが、C920tでは77度に広がっています。より繊細に鮮明で明るく迫力のある映像が撮影できます。

音声はステレオマイク搭載ですので、立体感ある音声を出すことができます。

ただ、マイナスポイントとしては、角度調整が上下にしかできず、左右に調整できませんが、三脚用ネジ穴がついているので、そこに取り付ければ左右の調整が可能になり、液晶ディスプレイに取り付けるよりも安定感が増します。

CPUがIntel Core i3以上、メモリ4GB以上のPC推奨です。それ以下の場合、処理が重くなり、思うような動画配信ができない可能性が出ます。

C930e

C930e

  • 有効画素数: 300万画素
  • 最大解像度: 1920×1080
  • フォーカス: オート
  • 内蔵マイク: ステレオ
  • 角度調整: 上下左右

最安でも13,000円ほどはする高画質カメラ。画角が90度まで広がり、H264/SVCエンコーダーという優秀な画像圧縮技術を持つ仕組みを持っています。

ただ、マイナスポイントは、C920tの最短撮影距離が7cmだったのに対し、30cmとなっているので、過度なアップ映像には向きません。普通に距離を取って撮影する分にはクリアできるので大した問題ではないかもしれませんが、覚えておきたいところです。

ウェブカメラを別途購入しなくとも、ノートパソコンに内蔵するウェブカメラでも動画配信は可能ではありますが、画質・音質ともに落ちますので、あまりオススメはしません。唯一いいところと言えば、撮影していることが他人に気づかれにくい(小さいランプが光る程度で突起がない)ことくらいでしょうか。

動画配信。途切れるな?と思ったら・・・

https://www.choppaya.net/

速度制限されているかも?!あらゆる制限が無いプロバイダーなら「ちょッパヤ!ネット」

arrow

【目次】

  1. 生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう ←イマココ!
  2. 生放送動画配信をするための基本 – マイク・サウンドカードについて知ろう

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
next 次の記事へ

執筆者

増山智明

増山智明(70 記事)

1975年北海道生まれ、2005年に語学を全く勉強せずに、単身中華人民共和国に渡航。 しかし、渡航1ヶ月未満で日本語が分からない中国人女性と出会い、中国語がたどたどしいのに更に5ヶ月後にスピード入籍。度胸があればなんでもできちゃう!? 中国では外資系ウェブ関連企業にて勤務していたが退職して、2014年5月に日本帰国。2014年10月から個人事業主になりました。 ニコニコ生放送でたまに配信中 → co1947780
  • facebook
  • twitter

関連記事

生放送動画配信をするための基本 – マイク・サウンドカードについて知ろう

2014/11/02

生放送動画配信をするための基本 – ウェブカメラについて知ろう

2014/11/01

There are no comments so far

Leave a Comment

Don't worry. We never use your email for spam.

「みんなの生放送」とは?

  • このサイトについて
  • 著作権規定
  • 運営企業
  • お問い合わせ

コラムランキング

  • 週間
  • 月間
  • 通算
    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

    ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

  • FC2ライブってどんなサービス?

    FC2ライブってどんなサービス?

  • FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

    FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

    ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

  • ツイキャス(TwitCasting)の始め方

    ツイキャス(TwitCasting)の始め方

    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

    ツイキャス(TwitCasting)で配信カテゴリを設定しよう!

  • FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

    FC2ライブで配信するための設定をしてみよう!

  • FC2ライブってどんなサービス?

    FC2ライブってどんなサービス?

  • ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

    ツイキャス(TwitCasting)の配信でロックアカウント(BAN)にならないよう注意!

  • FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

    FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

    オススメ
  • ツイキャス(TwitCasting)独自のアカウント「キャスアカウント」を登録してみた!

  • YouTube Liveオススメの配信ツール・Wirecast for YouTubeを使って配信してみよう!

    YouTube Liveオススメの配信ツール・Wirecast for YouTubeを使って配信してみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

    ツイキャス(TwitCasting)のコイン・アイテムとは?

  • FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

    FC2ライブで公式配信ソフト・FC2ライブキャストを使って配信してみよう!

  • YouTube Liveを動画配信ツール・XSplit Broadcasterを使って配信してみよう!

    YouTube Liveを動画配信ツール・XSplit Broadcasterを使って配信してみよう!

  • ツイキャス(TwitCasting)でパソコンから配信してみよう!

    ツイキャス(TwitCasting)でパソコンから配信してみよう!

動画配信ノウハウカテゴリ

  • 配信機器を揃えよう!

    配信機器を揃えよう!

  • ニコニコ生放送

    ニコニコ生放送

  • Youtube Live

    Youtube Live

  • Ustream

    Ustream

  • Twitcasting

    Twitcasting

  • FC2ライブ

    FC2ライブ

  • Stickam Japan!

    Stickam Japan!

  • nicocas

    nicocas

NOIZZ

Copyright © NOIZZ Inc. All Rights Reserved.

  • このサイトについて
  • 著作権規定
  • 運営企業
  • お問い合わせ